はるのゆめ

ベルサイユのばらが大好きです

鎌倉殿の13人、最終会

「報いの時」こういう終わり方なのかと思いました。事前の告知通り、衝撃的な、予想しなかったような、義時の最期が描かれていました。

三谷幸喜さんは、義時の最期を、今までいろいろな人を手にかけてきた義時を、普通に死なせていいものだろうかと言っていました。そしてそれなりの報いを受ける最期を描く必要があるのではないかと以前インタビューで話していました。

そして、実衣を演じた宮澤エマさんも、ショックを受けるような、衝撃的な最期ですと語っていました。

これまでの政子の性格から、この反応は当然だったなと、とても納得がいくシーンです。政子は人の命が奪われるたびに、もうこんなことはして欲しくないとずっと言っていたと思います。

素晴らしい最終回だったと思います。のえとの夫婦関係はずっと確執がありました。愛のない二人、前妻と比べられ、前の妻はもっと、できたおなごであったと語る義時の姿に、同じ女性として、それを言われたら辛いだろうなと思いました。言ってはいけない言葉だと思いました。そして、後継問題もあり、のえの行動も納得がいきます。

そして三浦義村との場面も良かったです。ずっと裏切ろうとしながらも、裏切らずにきた義村に、最後にまた泰時を支えてくれと頼む義時の姿に心打たれました。まだ俺を信じるのかと言いながらも、了解してくれた義村との、一筋縄ではいかない長年の友情も、感慨深い想いがありました。

息子の北条泰時、そして、弟の北条時房、彼らが、義時がやってきた粛清ではない、法に基づいた政をしていく姿に希望を見いだすことができます。

そして、運慶の作った義時の仏像の醜悪さも納得でした、迷いのなくなったお前の顔はつまらんと言っていました。

亡くなられた13人、実際には頼朝の時代にも血が流されてきていますから、もっと多くの人が命を落としています。

一人一人心に残る最期ですが、特に源実朝の散り際が印象に残っています。

来年の大河ドラマの主役の松本潤さんが、物語の冒頭で出演するという、三谷幸喜さんらしい、思いがけないびっくりもある最終回でした。

来年の大河ドラマもまた観ます。