はるのゆめ

ベルサイユのばらが大好きです

カルガモの引っ越し

朝の通勤時、バスに乗ろうとしていたら、カルガモ親子の引っ越しを目にしました。みんな可愛いと言いながら、写真を撮ったりしてました。 近くに水場もないのに、どこから来て、どこに行くのかなと思いました。 駅のロータリーなので、車も結構走っています。…

初めての青森県

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 4月の終わりに、青森県の弘前市、青森市、そして、鯵ヶ沢温泉などに行きました。 初めて訪れる場所でした。有名な弘前城の桜は、1週間前が満開で、行った時には、ソメイヨシノは、殆ど終わっていました。 でも、こ…

口腔異常感症

一年前にも記事にしていますが、それ以前から、そして現在でも口の中の違和感が続いています。 発症の原因となる出来事は、高温のものを食べた時に、舌を火傷したことだと思います。 しばらく、口の中の違和感、舌の痛みなどがありました。 今では舌の痛みな…

マロンのキャットタワー

我が家の愛猫マロンは、どちらかというと、運動は苦手、まったり、のんびりしているのが好きな子です。 キャットタワーはほとんど使いません。でも、あまり利用しないにも関わらず、リビングで場所をとっています。 片付けるのも、処分するのも大変なので、…

薫の君の愛(おにいさまへから)

「おにいさまへ」のなかで、一番心惹かれるキャラクターは、薫の君です。 「わたしにとって、愛っていうのは、自分の人生よりあいての人生をたいせつに思うことなんだよ」 薫の君は、奈々子にそんな言葉を投げかけています。 そして、「死とむかいあっていて…

クローディーヌ

池田理代子先生の作品です。昭和53年に描かれたものです。 主人公のクローディーヌは、心は男性、女性の体を持つ、現在では性別不合(性同一性障害)という言葉で、一般に知られるようになりましたが、そのような人物です。 実在のモデルがいるようなので、池…

「おにいさまへ」の感想

池田理代子先生の大ヒット作「ベルサイユのばら」と大作「オルフェウスの窓」の間に描かれた作品です。比較的短い作品です。現代を描きながら、蕗子様や、サンジュストなど、到底高校生には見えない人物たちが登場します。 絵柄がとても美しく、男装の麗人が…

大雪とカレーライス

昼過ぎから降り出した雪はまだ降っています。関東地方平野部で久しぶりの大雪です。 我が家の愛猫マロンも雪を見るため、外に出てみました。 興味深々ですが、寒いのですぐに家の中に戻りました。 数日前から、大雪の予報は出ていたのですが、土日忙しくて、…

使い辛い長財布

最近新しい長財布を購入しました。 今までも長財布を使っていましたが、以前使っていたものは、私の使い方には合っていて、重宝していました。 財布選びのポイントは、カードが多いため、カードの収納が多いこと、また、小銭も多いので、小銭の出し入れがし…

スマホの不具合

iPhoneを使っています。 基本的にはスマホはLINEや通話、メールなどが、普通に使えれば良いという考え方です。 高機能、ハイスペックさを求めていないため、iPhoneの中でも一番値段の安いSE2を使っています。 スマホデビューは初代SEでした。長く使っていて…

通院日

手術後2週間以上たち、通院日だったので病院に行きました。 手術後の経過は、とても順調で傷口も綺麗に治っていました。 腹腔鏡手術なので、傷跡は、小さい傷が3箇所、そして、お臍を切っているはずなのですが、お臍の傷口は分かりませんでした。そもそも…

家の片付けをしたい

今週のお題「急に休みになったら」 家の中が物で溢れています。 不要な物が多いのですが、急な休みになったら、片付けをしたいなと思います。 先日、退院祝いを持って、姉が家を訪ねてくれました。 我が家は客間として使っていた和室を、今は娘が使っていて…

退院しました

昨日退院しました。傷の痛みはだいぶよくなりました。ただ、くしゃみ、咳、笑っても痛いです。でもだんだん快くなっていくと思います。 車で病院から自宅に帰る道、夫が可笑しいことばかり言うので、頼むから笑わせないで〜と思いました。 初めての入院と手…

術後3日目

外科の場合は、日ごとによくなると言われますが、その通りで、2日目より3日めは、痛みが少しなくなり、歩くのも少し早く歩けるようになりました。 食事もおかゆではなく、ご飯が出ました。味も美味しく感じられてきました。 大きな病院なので、看護師さんを…

術後2日目

2日目になり、痛みが大分よくなってきました。座っているのも痛くないし、体を起こす時はまだ痛いけど 朝ごはんは、ツナおろしと麩の味噌汁が美味しかったです。牛乳も出ました。 おかゆが七分粥でした。岩のりをつけて、全部食べることができました。 術後1…

術後1日目

朝になり管が外れて、楽になりました。まずは、腰が痛いので、湿布を貼って欲しいとお願いしました。 そのあと、着替えをして、ベッドに座っていたら、痛みで脂汗が出て、気持ちが悪くなりました。血圧も下がり、貧血のような感じです。横になると楽になるの…

手術を受けました

朝の7時から水も禁止で、点滴も始まりました。12時から手術でした。夫と待合室で一瞬顔を合わせて、頑張って、頑張りますと手を振って別れました。 手術室には看護師さんと歩いて行きました。手術室に着いてから、いろいろと質問に答えて、手術台に寝て、口…

入院しました

明日胆嚢摘出手術を腹腔鏡手術で行う予定です。 午後1時に入院、6日間の入院ですが、着替えなどもあり、結構大きな荷物になりました。 本とゲーム機なども持ってきました。 今日は採血をしたぐらいです。あとはお臍を掃除して貰いました。 お臍小さいですね…

手術前検査

年明けに入院手術を予定しています。 一昨日造影剤を入れてのCT検査、今日は胃カメラ検査を受けました。 造影剤は初めてでした。喉から子宮にかけてカーッと熱くなりますと言われましたが、その通りでした。 最近は自分の子宮を意識することが少なかったので…

勤労感謝の日

11月23日は、勤労感謝の日でお休みでした。そして、30回目の結婚記念日でした。東京都内に夫と出かけました。 今年のテーマは「牧野富太郎氏」です。 NHK朝ドラ「らんまん」でもモデルになった植物学者です。その牧野富太郎氏にゆかりのある場所を訪れること…

ベルばら二次創作を読んで

ベルばらを心から愛し、そこからインスピレーションを受けた方々が、ベルばらの二次創作をしています。 私は小説の二次創作をネットで読みました。本当に想像力豊かで、興味深く読みました。 二次創作は、私が読んだものは、オスカルが原作より、女性らしく…

宮島に行きました

広島旅行の2日目は宮島に行きました。 厳島神社はとても有名です。長いこと行ってみたいと思っていた場所です。 宮島は広島の市街地からも、電車などで近くまで行くことが出来ます。 私たちは広島電鉄の八丁堀近くのホテルに宿泊していたので、広島電鉄に乗…

牡蠣食べました

広島で食べたいと思っていたのは、牡蠣です。特に生牡蠣が大好きです。海なし県に住んでいるので、私の住んでいるところでは、生牡蠣は売っていませんし、加熱用牡蠣も小さいです。 牡蠣フライなども好きでたまに作りますが、火を通すとさらに小さくなってし…

広島1日目

お昼に広島駅に着きました。 まずは広島駅から、広島電鉄に乗り、八丁堀で降りて、ホテルに荷物を預けました。 そして、広島のつけ麺を食べました。 辛いのが得意ではないため、一番辛くないのを選びました。 味は美味しかったけれど、店主が驚くほど無愛想…

初の広島旅行

今月結婚記念日が来ます。30周年です。 今日から夫婦で広島に出かけます。 東京駅からのぞみで3時間57分かかります。新幹線で新神戸から先は初めて行きます。楽しみです。 新幹線の車内から富士山が綺麗に見えました。神奈川側からは少し遠くに、そして、静…

アリスのコンサート

ブログご無沙汰していました。忙しいですが、元気に過ごしています。 昨日驚きのニュースが入ってきました。 アリスの谷村新司さんが亡くなられたというニュースでした。 2019年、アリスのコンサートに夫と行き、年齢を感じさせない歌声とパフォーマンスに楽…

ヤモリ君登場

一昨日のことを記事にします。 右手中指の手術をしましたが、2週間たち、抜糸に行きました。 傷は3センチぐらい、6針か7針縫っています。小さいハサミでチョキンチョキンと、切って糸をぬいてもらいました。ちょっと痛かったけど、我慢できる痛みです。 何…

通院日

手術から1週間がたち、傷口の回復具合を診てもらうために、通院しました。 利き手の中指が包帯でぐるぐる巻きで1週間がたちました。 一番困っていたのが、炊事でした。 夫が作ってくれたり、娘が作ってくれたり、箸も使えないため、スプーン、フォークを使…

初の手術

今日は誕生日だったのですが、右手中指の外科手術を受けました。日帰り手術ですし、局所麻酔で30分くらいの手術と聞いていました。夫が仕事を休み、病院まで送迎してくれました。 以前黒子をとってもらったことがあり、それくらいかなと、本当に軽く考えてい…

お誕生日

大好物のFLOのプリンタルトを夫が買ってきてくれました。 そして、長女から誕生日プレゼントで貰いました。ルピシアの紅茶です。パッケージがとても綺麗です。 キンモクセイ入りの紅茶でした。 夕飯のあと、プリンタルトと紅茶で一日早い誕生日を祝ってもら…